ルイの図書室

日常の体験、知識、感じたこと、考えたこと、思いを本棚に

素人でも簡単においしいコーヒーを淹れる方法

こんにちは!ルイです!

 

今日は井崎英典さんが書かれた「世界一美味しいコーヒーの淹れ方」という本を紹介します。

わたしは元々、コーヒーが好きでよく喫茶店に行っています。ある時、お店でコーヒーを飲むのもいいけれど、自分で淹れてみるのもやってみたいなと思いはじめ、バイト代で道具をそろえてしまいました。

 

ですが、コーヒーを淹れるのは、まァ奥が深い、素人だとうまくいかなくて悩んでいました。

買い物ついでに寄った本屋さんでこの本に出合ったのがきっかけです。

 

この本では「世界一美味しいコーヒー」を「自分が一番おいしいと思うコーヒー」と定義しています。そんなコーヒーを自宅で淹れれるようになろうね、っていう本です。

 

今日はこの本のなかで私が大事だなと思ったことを3つ紹介します。

 

1、豆選び

コーヒーを淹れるテクニックがいくら良くても、素材が自分好みじゃないとだめじゃん?もちろん、味の品質もいいものがいいよね。

ってことです。産地、品種、焙煎度、後処理、などがコーヒーの味に絡んでくるので、いかに自分好みの豆を見つけるかが大切です。

 

2、抽出の考え方

コーヒーを淹れる方法を考えるうえで、どのような操作をするとどのような味がでるのか、この知識がないと自分好みの味を引き出すことができません。例えば、どれくらいの粒度に豆を挽くのか、どのような抽出方法にするのか、どれくらいの時間を抽出するのか、です。

このような知識をもっておくことで、世界一美味しいコーヒーの淹れ方を見つけるまでの道のりが近くなります。

 

3、自分の好みを知る

やっぱりこれに尽きます。自分が好きなコーヒーはどんな味か、酸味があるのがすきなのか、苦味があるほうが好きなのか、すっきりするのがいいか、コクがあるのがいいか

です。筆者の方はこれらの味を知るために、横軸に酸味苦味、縦軸に濃度の高低を取った4象限で考えるといいよとおっしゃっていました。

 

以上、3つが私が読んでいて大事と思った部分です。

 

私はこれら3つの中では

1、南米系のチョコっぽい匂いがする豆で、深煎りな豆

2、お手入れが簡単なペーパードリップ

3、酸味が少なく、後味すっきり

こんな感じなっています。

 

コーヒーを淹れるのも、お湯を注ぐスピードが少し変わるだけでも全然味がかわってしまうのでほんとに難しいなと感じている今日このごろです

 

今日はこのへんで失礼いたします。

 

ここまで、読んでいただき、ありがとうございます。

ブログを続けるモチベーションになりますので、スターを付けていただけると幸いです。